プロテインのデメリットや注意点を全て否定する記事です。
プロテインを飲むことに対して何かしらの不安がある人に読んで頂きたいです。
世の中でたまに見かける「プロテインは〇〇だから良くない」という論調はほぼ全て嘘です。
結論としてはプロテインを飲んでマイナスになることなんて存在しませんので、安心してプロテインを生活に取り入れてください。
今からプロテインに対するネガティブなイメージを全部否定して解説していきます。
もし反論があれば教えて欲しいです。
プロテインのデメリット一覧
プロテインは太る
プロテインは飲んでも太りません。
どちらかと言うと痩せます。
プロテインはタンパク質を効率よく摂取出来るように作られた加工食品です。
牛乳から脂質と炭水化物と水分を抜いて粉にしたものだと思ってください。
脂質も糖質も極わずかなしか含まれていませんので、当然低カロリーです。
そしてそのカロリーの内訳はほとんどタンパク質ですので、ますます太りにくいカロリーです。
というかプロテインが原因で太った人間をどこかで見たことありますか?
もしプロテインを飲んで太ったと主張する人がいるのなら、おそらくそれはプロテイン以外の食事が原因です。
嘘だと思うなら1週間くらいプロテインだけ飲んで生活してみてください。
1日にプロテインを5杯でも10杯でも好きなだけ飲んでいいです。
たぶん太れません。
プロテインを飲むと筋肉がつきすぎる
つきません。
未だにプロテインを飲むと筋肉がつくというイメージを持っている方も一定数いらっしゃいます。
ちょっと冷静になって考えて欲しいのですが、
- 誰がプロテインを飲むと筋肉がつくと言ったのですか?
- プロテインを飲むと筋肉がつくという情報をどこで見聞きしたのですか?
- 実際にプロテインを飲んで筋肉がついた人を知っていますか?
- なぜ、あなたはプロテインを飲むと筋肉がつくと思い込んでいるのですか?
一体いつからプロテインを飲むと筋肉がつくと錯覚していた?って話です。
もしそう思い込んでたのなら、そういう発言は今から辞めましょう。
周りから頭が悪い人だと思われてしまいます。
プロテインは不味い
最近のプロテインは美味しいです。
確かに昔はプロテインが不味かったという事実がありました。
中高生ぐらいの時にSAVASのプロテインを不味いと思いながら飲んでた記憶があります。
近年では加工技術の向上やプロテインメーカーの企業努力によって、美味しく飲みやすいプロテインが増えています。
味やフレーバーもたくさんあるので、自分好みのものを見つけたら不味いということは無いでしょう。
たまに「あ、これはハズレや」みたいなフレーバーもありますが、好き嫌いの問題なのでプロテインは悪くない。
↓好きな味を探してください
[amazon asin=”B071J9QR3R” kw=”ビーレジェンド ホエイプロテイン お試しパック 29g 11種セット”]
プロテインはお金がかかる
プロテインって実は安いです。
1ヶ月にプロテイン代金が3000円とか5000円とかかかるのが負担だと思っているのであれば、それはちょっととらえ方が間違っているかもしれません。
プロテインの目的はタンパク質を摂取することです。
例えばのマイプロテインのホエイプロテインは1キロ約2700円。
1回あたり約67.5円で21gのタンパク質が摂取できます。
同じ量のタンパク質(g)を他の食品で取ろうとするとどうなるか表にまとめます。
食べる量/ タンパク質21g | 価格/ タンパク質21g | |
マイプロテイン | 25g+水 | 67.5円 |
鳥むね肉 (皮なし) | 111g | 93円 |
豚ロース (赤肉) | 95g | 140円 |
牛もも肉 (赤肉) | 100g | 400円 |
こんな感じでタンパク質グラム辺りのコストが安いのがプロテインです。
逆に食事にお金をかけられるお金持ちであれば、毎食ぎゅうヒレ肉とかガツガツ食べて、プロテインは使わなくてもいいかもしれません。
一般人レベルの食費の範囲で、最もコスパよく必要なタンパク質が取れるのがプロテインと鳥のむね肉です。
サプリメント代ではなく食費と考えればわかりやすいかもしれませんね。
肉食うよりプロテインの方が安いよねということ。
もし、無駄に高価なプロテインを使ってしまっているのであればマイプロテインなどコスパがいいプロテインに変えましょう。
プロテインは屁が臭くなる
プロテインを飲んだらおならが臭くなったという話を聞くことがありますし、自覚することもあります。
実際におならが臭くなる可能性はありますが、それはプロテインパウダーの問題ではなく「タンパク質の摂取量が増えたから」です。
つまり、プロテインじゃなくても大量に肉を食べてもおならは臭くなるんです。
プロテインパウダーは悪くない。
プロテインの取りすぎは肝臓に負担がかかる
プロテインを過剰摂取すると肝臓に負担がかかってどうこうという話。
エビデンス(科学的根拠)とか持ち出してそれっぽく語りたがる人がたまにいますね。
いくつか研究結果が発表されていますが、これといって過剰摂取で問題が起きた事例はありません。
体重kgの1.5〜2.2倍gが推奨されてたり、体重kgの3.3倍gとっても悪影響が無かったりです。
僕の論調だと健康被害がでるほど過剰摂取するのは不可能です。
体重60kgの人であれば、タンパク質180g/日。
一般的な食事3食でタンパク質が約60gくらい。
これに追加でプロテインを4〜5杯飲めば一日180gくらいタンパク質が摂取できます。
これでも許容内です。
あえてそれ以上過剰摂取しようと頑張ったとしても、その前にきっと吐きます。
動物の体はちゃんと危険な量は拒絶するようになってます。
醤油の致死量は1リットルと言われますが、醤油1リットル飲めないですよね。
そういうことです。
日常で過剰摂取が起きてしまうケースは、大学生の新歓コンパで無理やりお酒を飲まされる時くらいでしょう。
ボディビル部の新人歓迎会でプロテイン1袋一気飲みとかやらされることが無ければ、プロテインの過剰摂取は起こりえません。
内蔵系の疾患があって病院にかかっている人でなければプロテインを飲みまくっても問題ない。
毎日1.5〜2リットルくらいプロテイン飲んでしまうという人だけ、過剰摂取を気にしてください。
プロテインシェイクを作るのが面倒
プロテイン作るくらい面倒くさがるなって話なんですが一応。
水いれてパウダーいれてシャカシャカして、ここまで1分くらい。
これも面倒に感じる人はプロテインパウダーでなく、プロテインドリンクの形で売ってるものを使えば解決。
↓はいどうぞ
[amazon asin=”B005UJRGDU” kw=”DNS プロエックス マンゴー風味 350ml×24本”]
シェイカーを洗うのが面倒
シェイカーを洗うのが面倒くさいのはちょっとあります。
毎日1個か2個くらい洗い物が増えます。
しかし、これは解決策がある話です。
まず、日頃から家事を自動化して時間の節約に務めている人であれば食洗機を使ってるはず。
食洗機があるならシェイカーの1個や2個はなんてことはない。
プロテインドリンクをストックしておいてもいいですね。
↓美味しいです
[amazon asin=”B00HJ2CBIG” kw=”(HALEO) ブルードラゴン 1パック(200ml) x1ケース(24パック入り) ストロベリー”]
会社・学校で飲めない
プロテインパウダーを外出先で飲みにくい理由は2つ。
- 持ち運びにくい
- 周りの目が気になる
持ち運びに関しては、小分けのパッケージになってるプロテインもあります。
[amazon asin=”B06XPVV4Z6″ kw=”明治 ザバス ホエイプロテイン100 ココア味 トライアルタイプ 10.5gx6袋”]
もしくは、パウダー入れがついたプロテインシェイカーもありますので、パウダーを持ち運ぶのは可能。
[amazon asin=”B06XT4B3RQ” kw=”Kulbay Sports 2.0 プロテインシェイカー 500ml シェーカーボトル”]
職場や学校の人たちの目が気になる人の一番の解決方法はプロテインを飲むキャラを定着させることです。
毎日プロテイン飲んでたら誰も気にしなくなります。
どうしても恥ずかしいとか抵抗がある人はプロテインドリンク商品を使いましょう。
↓コンビニでも売っています
[amazon asin=”B07DDDK8HY” kw=”明治 ザバス ミルクプロテイン 脂肪 0 ココア風味 200ml×24本/2ケース”]
添加物や人工甘味料が気になる
うるせぇ。
じゃあお前は一生水以外口にするな。
もしくは、綺麗な海にある無人島に行って完全自給自足で生きろ。
もしあなたが本気で添加物やら人工甘味料で体調に問題が生じるのであれば、プロテイン飲む前に病院へ行って下さい。
特異体質かもしれまん。
医師に体質的に問題ないと言われたら、念の為別の病院へ行ってセカンドオピニオン。
それでも体質に異常がみられなければ、頭の病院に行きましょう。
プロテインにデメリットは無い
はい、プロテインを飲まない理由はなくなりましたね。
他になにかプロテインのデメリットととして抜けてるものがあれば教えて欲しいです。
追記させて頂きます。