SIXPAD(シックスパッド)の効果と使い方完全ガイド:消費カロリーから使用頻度まで徹底解説

Amazon.co.jp MTG公式ショップ

「装着するだけで筋肉がつくなんて、そんな都合のいい話があるわけない」——SIXPADの購入を検討しながら、そう疑問に思っていませんか?ジムに通う時間はない、自宅での筋トレも続かない。でも本当に効果があるのか確信が持てず、一歩を踏み出せない状況にあるのではないでしょうか。

EMSトレーニング機器への疑問は当然です。科学的根拠が見えにくい製品が多く、誇張表現も多いため、何を信じていいかわからなくなるのも無理はありません。

しかし、SIXPADは25の大学との研究により、8週間で腹筋筋厚が平均8%増加、体脂肪率が平均1.7%減少するデータが確認されています。複数の医療機関でも患者の筋肉トレーニングに活用され、効果は科学的に実証されています。

この記事では、SIXPADの科学的効果効果的な使い方(使用頻度、レベル設定、装着位置)、商品ラインナップの比較実際のユーザーの口コミまで、購入検討に必要な情報を網羅的に解説します。

この記事を読むことで、購入判断ができ、効果を最大化する使い方を理解し、自分に最適な製品を選択できるようになります。

結論から言えば、SIXPADは正しい継続使用で科学的に効果が実証されたEMS機器です。ただし、効果を最大限引き出すには「使用頻度」「レベル設定」「装着位置」などの重要なポイントがあります。

要約動画

目次

SIXPADの効果:8週間で腹筋筋厚8%増加、体脂肪率1.7%減少

SIXPADは、20Hz周波数による電気刺激を利用して筋肉を効率的に鍛えるEMS機器です。25の大学と協力した研究により、8週間の継続使用で腹筋の筋厚が平均8%増加し、体脂肪率が平均1.7%減少することが確認されています。

筋肉への効果:筋肥大と筋力向上のメカニズム

Exp Neurol 88:471-483,1985.
Exp Neurol 88:471-483,1985.
資料 京都大学 森谷名誉教授
資料 京都大学 森谷名誉教授
sixpadの整体効果を検証
sixpadの整体効果を検証

💪 20Hz周波数がもたらす筋肉刺激

SIXPADの最大の特徴は、筋肉の酸素消費量を最大化する20Hz周波数を採用していることです。従来のEMS製品の多くが採用している60Hzでは約60秒で筋肉の張力が低下し、タンパク質合成が抑制されてしまいます。

20Hz周波数の効果:

  • 筋肉の酸素消費量が増加(60Hz製品と比較して優位性を確認)
  • 持続的な筋肉刺激により効率的なトレーニング効果
  • マイオカイン(カテプシンB、BDNF)の発現量が他の周波数(4Hz、80Hz)と比較して有意に多い

2024年の研究では、20Hz周波数による刺激が神経保護や認知機能の向上に寄与する可能性も示されており、単なる筋トレ効果だけでなく、健康面での幅広い効果が期待されています。

📊 8週間継続使用で確認された効果データ

SIXPADと複数の大学の共同研究により、以下の効果が科学的に実証されています:

期間効果
8週間継続使用腹筋の筋厚が平均8%増加
8週間継続使用体脂肪率が平均1.7%減少
継続使用全般筋肉量の増加により基礎代謝が向上

また、医療現場でも活用が進んでおり、金沢大学附属病院、広島大学病院、愛知医科大学病院など複数の医療機関で患者の筋肉トレーニングの一環として使用され、その有効性が実証されています。虚弱高齢者を対象とした研究では、下肢骨格筋量の増加およびバランス機能の維持も確認されています。

3ヶ月使用後の効果:継続使用による体の変化

SIXPADの効果は、使用期間によって段階的に現れます。個人差はありますが、一般的な効果の現れ方は以下の通りです。

🔰 初期(1-4週間)の変化

使用開始から約1週間で、筋肉が電気刺激に順応し、より効果的に反応するようになります。

初期段階の変化:

  • 筋肉の反応性が向上
  • 使用時の感覚が変化(筋肉の収縮をより感じられるように)
  • 軽度の筋肉痛を感じる場合がある(筋肉が刺激に反応している証拠)
  • 血行促進効果により、使用後にほてりやポカポカ感を感じることも

この時期はまだ見た目の変化は少ないですが、筋肉が確実にトレーニングされている段階です。

📈 中期(1-3ヶ月)の変化

継続的に使用していくと、2〜3ヶ月目には以下のような変化が現れ始めます:

中期段階の効果:

  • 筋肉のハリや引き締まりを実感(ユーザー調査で約60%が実感)
  • 体幹部の安定感が向上
  • 姿勢の改善による見た目の変化
  • 代謝向上による体調の変化

多くのユーザーが「3ヶ月程度で明確な効果を実感できる」と報告しており、この時期から周囲にも気づかれやすくなります。

✅ 長期(3ヶ月以降)の定着効果

3ヶ月以上の継続使用で得られる効果:

  • 筋肉の定着的な変化により、使用しない日でも効果が持続
  • 基礎代謝の向上による日常のエネルギー消費量の増加
  • 体型変化がより明確になる

3ヶ月間継続使用したユーザーからの具体的な変化:

  • 腹部周囲のサイズ減少(平均2〜4cm程度)
  • 筋肉量の増加(平均0.5〜1kg程度)
  • 体脂肪率の減少(平均1〜3%程度)
  • 姿勢改善による見た目の変化
  • 日常動作の安定感向上

女性の下っ腹への効果:実際のユーザー体験データ

女性の多くが悩む下っ腹への効果について、実際のユーザー体験データを基に解説します。

🕒 9日目から実感できる変化

27歳女性からは「9日目辺りから少し下腹が減った気がした」という短期効果の報告があります。ただし、この時期の変化は微細なもので、個人差が大きい点に注意が必要です。

早期に変化を感じやすいケース:

  • もともと筋肉量がある程度ある方
  • 皮下脂肪が比較的少ない方(体脂肪率が低め)
  • 適切な強度設定で継続使用している方

📉 半年使用での具体的な数値(体重2kg減、筋肉量4kg増)

40代女性の半年使用体験では、体重2kg減、筋肉量4kg増という結果が報告されています。これは体重の減少以上に、体組成の改善(脂肪が減り筋肉が増える)が進んだことを示しています。

別の35歳女性からは「使用後は筋肉痛になったので腹筋に効いていた」との評価があり、複数の女性ユーザーから継続的使用による腹部の引き締まり効果が報告されています。

⚠️ 体脂肪率による効果の違い

女性は一般的に皮下脂肪が厚い傾向があるため、効果を感じるまでの期間に違いがあります。

体脂肪率別の効果の現れ方:

  • 体脂肪率20%以下:比較的早期(1〜2ヶ月)に変化を実感しやすい
  • 体脂肪率20〜30%:2〜3ヶ月で徐々に変化を実感(最も一般的)
  • 体脂肪率30%以上:3ヶ月以上の継続使用で効果を実感し始める

皮下脂肪が多い場合でも、筋肉への刺激は確実に行われています。見た目の変化が遅れても、継続することで効果は必ず現れます。

消費カロリー:23分で50〜80kcal、腹筋100回分に相当

SIXPADの使用による消費カロリーは、使用部位、強度設定、個人の筋肉量によって異なります。

🔥 1回のセッションで消費されるカロリー

SIXPADの23分間の標準的なセッションでは、約50〜80kcalのカロリー消費が期待できます。これは直接的なカロリー消費量であり、筋肉の活動量と使用者の体格によって変動します。

消費カロリーの目安:

  • 標準的な使用(レベル7〜10):約50〜60kcal
  • 高強度の使用(レベル11〜15):約60〜80kcal
  • 複数部位の同時使用:さらに消費量が増加

⚖️ 強度設定による消費カロリーの違い

強度設定を上げることで、筋肉の収縮回数と強度が増し、消費カロリーも増加します。ただし、強すぎる設定は筋肉の過度な疲労を招く可能性があるため、痛みを感じない範囲での使用が推奨されます。

💯 腹筋運動100回分に相当する約70kcal

一般的な腹筋運動と比較すると、SIXPADの23分間のセッションは腹筋100回分に相当する約70kcalの消費量に近い効果を得られる可能性があります。

ただし、重要なのは単純なカロリー消費量の比較だけでなく、筋肉への刺激の質の違いです。通常の腹筋運動では意識的な筋収縮が必要ですが、SIXPADは電気刺激による直接的な筋収縮を引き起こし、特にインナーマッスルへの刺激が強いという特徴があります。

📊 基礎代謝向上による長期的なカロリー消費

SIXPADの真の価値は、一回のセッションでの直接的なカロリー消費よりも、継続使用による基礎代謝の向上にあります。

基礎代謝向上のメカニズム:

  • 筋肉量の増加により、安静時のカロリー消費量が増加
  • 筋肉の酸素消費量が増加(20Hz周波数の効果)
  • 日常生活における総消費カロリーが増加

筋肉量が1kg増加すると、基礎代謝は1日あたり約13kcal増加すると言われています。SIXPADの継続使用により筋肉量が増加すれば、何もしなくても消費されるカロリーが増えるため、長期的なダイエット効果や体型維持に効果的です。

部位別の効果:腹筋・二の腕・太もも・ヒップ

SIXPADは部位に応じた専用製品を使用することで、全身の様々な筋肉を効率的にトレーニングできます。

🔼 上半身(腹筋・腕・背筋)のトレーニング効果

腹筋部位では、Core Belt 2やAbs 2によるインナーマッスルの活性化と体幹強化が特徴です。腹直筋だけでなく、脇腹の腹斜筋、背筋下部まで同時にアプローチできます。

腕部では、アームベルトによる上腕二頭筋の選択的強化と二の腕引き締めに効果を発揮します。女性に人気の部位で、たるみやすい二の腕を集中的にトレーニングできます。

背筋部では、Core Belt 2による姿勢改善と背筋強化をサポートします。デスクワークで弱りがちな背筋を鍛えることで、猫背の改善にもつながります。

🔽 下半身(太もも・ふくらはぎ・ヒップ)のトレーニング効果

ふくらはぎでは、Foot Fitシリーズによる下腿部の筋力向上とむくみ軽減をサポートします。座ったまま使用できるため、デスクワーク中の足の疲れにも効果的です。

太ももでは、Leg Belt 2による大腿四頭筋、ハムストリング、内転筋の強化と脚力向上を促進します。特に内転筋は通常のトレーニングでは鍛えにくい部位ですが、Leg Belt 2なら効率的にアプローチできます。

ヒップでは、ボトムベルトによる臀部の引き締めと筋力強化が期待できます。ヒップアップ効果により、後ろ姿の印象が大きく変わります。

効果を最大化するためには、週3〜4回の定期的な使用適度な強度設定の調整が重要です。また、通常の運動との組み合わせバランスの取れた食事を併用することで、より顕著な結果を得られます。

SIXPADとは:EMSの仕組みとメリット・デメリット

SIXPADは、EMS(Electrical Muscle Stimulation:筋電気刺激)を活用したトレーニング機器です。電気刺激によって筋肉を直接収縮させることで、意識的な運動をせずとも筋肉トレーニング効果を得られる仕組みになっています。

EMSの基本原理:電気刺激による筋肉収縮のメカニズム

人体の筋肉は通常、脳からの電気信号によって収縮と弛緩を繰り返します。この自然な仕組みは以下の流れで機能しています:

🔄 筋肉が動く仕組み

  • 脳が運動を指令
  • 神経を通じて電気信号が伝達
  • 筋肉が収縮して動作を実現

EMSテクノロジーは、この自然な筋肉の動きを模倣し、外部から電気刺激を与えることで筋肉を効果的に収縮させます。通常の筋トレでは脳からの指令で筋肉を動かしますが、EMSでは外部からの電気刺激によって直接筋肉を収縮させるため、自分の意思で動かすよりも効率的に筋肉を刺激できます。

SIXPADが採用する20Hz周波数の特徴

SIXPADの最大の特徴は、20Hzという周波数を採用していることです。この周波数設定には明確な理由があります。

筋肉の酸素消費量を最大化する周波数

20Hz周波数は、30年以上の研究により筋肉の酸素消費量を最大化し、効率的な筋肉刺激を実現することが確認されています。この周波数は人間の筋肉にとって最も効果的に作用する「スイートスポット」であり、SIXPADはこの科学的知見を製品化することに成功しました。

複数の研究で一致している結果として、20Hzによる筋肉刺激が他の周波数(4Hz、80Hz)と比較してカテプシンBおよびBDNF(脳由来神経栄養因子)の発現量が有意に多いことが確認されています。これらの物質は神経保護や認知機能の向上に寄与することが知られています。

60Hzとの違い:持続的なトレーニング効果

従来の多くのEMS製品は60〜100Hzの高い周波数を採用していましたが、この高周波は約60秒で筋肉の張力が低下し、タンパク質合成が抑制されてしまいます。つまり、高すぎる周波数では短時間で筋肉疲労を起こし、長期的な効果が限定的になります。

項目20Hz(SIXPAD)60Hz(従来製品)
筋肉疲労緩やか約60秒で急激に疲労
酸素消費量最大化20Hzより低い
持続的効果高い限定的
タンパク質合成促進抑制される

対照的にSIXPADの20Hz技術は、筋肉に対して適度な刺激を与え続けることができるため、より効率的な筋力トレーニング効果が期待できます。従来製品では高周波によるピリピリとした痛みがありましたが、SIXPADは長い研究開発により、20Hzを採用しながら低周波数特有の痛みを感じない独自の波形開発に成功しています。

アルトダイン技術:ジェルシートも水も不要の革新的電極

2025年4月に発売されたCore Belt 2Abs 2には、新開発の「アルトダイン」という電極技術が搭載されています。

5層構造のサウナスーツ構造

従来のジェルシートや水を必要としない5層構造の電極技術です。保温性と気密性の高い生地でサウナスーツ構造を実現し、身体から出る熱を閉じ込める設計になっています。

汗で通電する仕組み

アルトダインの最大の特徴は、身体の自然な水分(汗)を利用して通電することです。従来のエレダイン技術では水を吹きかける必要がありましたが、アルトダインでは装着してすぐにトレーニングを開始できます。

🔌 アルトダインの進化

  • 初代SIXPAD:ジェルシートが必要(交換の手間とコスト)
  • エレダイン:水を吹きかける必要(やや手間)
  • アルトダイン:装着するだけ(完全に手間なし)

ランニングコスト0円を実現

お手入れは使用後にウェットシートで拭くだけで、洗濯も不要です。ジェルシートの交換も水の補充も必要ないため、ランニングコストは完全に0円を実現しています。これにより、初期投資後は追加費用なしで継続的に使用できます。

メリット:科学的根拠と利便性

SIXPADの主要なメリットは以下の通りです。

効果面でのメリット

  • 20Hz周波数による効率的な筋肉刺激で、8週間の継続使用で腹筋筋厚が平均8%増加、体脂肪率が平均1.7%減少
  • 低負荷でも効果的な筋肉刺激を実現し、意識的な運動をせずとも筋肉トレーニング効果が得られる
  • 医療機関での活用実績があり、金沢大学附属病院、広島大学病院、愛知医科大学病院など複数の医療機関で患者の筋肉トレーニングの一環として使用

利便性でのメリット

  • 日常生活との両立が可能で、仕事やテレビ視聴など、ながら使用ができる
  • 23分間の効率的なプログラムで、準備や片付けを含めても30分以内で完了
  • アルトダイン技術搭載の新製品ではランニングコスト0円(旧モデルはジェルシート交換が必要)
  • 直感的な操作性で、2つのボタンだけで簡単に使いこなせる

デメリット:初期投資と効果の個人差

導入を検討する際には、以下の点について理解しておく必要があります。

⚠️ コスト面でのデメリット

  • 初期費用が3〜6万円程度と、一般的な筋トレ器具と比較すると高価格帯
  • 旧モデルではジェルパッドの定期交換が必要(アルトダイン搭載の新製品では不要)
  • 全身トレーニングには複数製品の購入が必要で、総額が高額になる可能性

⚠️ 効果面での注意点

  • 効果の現れ方には個人差があり、すべての人に同じ結果を保証するものではない
  • 体質や使用方法によって効果の実感度合いに差がある
  • 短期間(1〜4週間)では効果が分かりにくく、継続が必要

従来の筋トレとの違い:時間効率と労力、筋肥大効果

SIXPADは従来の筋トレを代替するものではなく、相互補完的なツールとして捉えることが重要です。

時間効率と労力の比較:

  • SIXPADは23分の固定プログラムで、座ったままでも効果が得られる
  • 通常の筋トレは積極的な運動が必要だが、全身の連動性やバランス能力も同時に高められる
  • SIXPADは筋トレの「面倒さ」や「きつさ」が軽減され、継続率が高まる可能性がある

筋肥大効果の比較:

  • 従来の筋トレでは高負荷での筋肉破壊と再生により筋肥大が促進される
  • SIXPADは低〜中程度の負荷で筋肉を刺激し、筋持久力を効果的に高める
  • 重量トレーニングによる筋力向上効果はSIXPADよりも大きい傾向にある

機能的な筋力の違い:

  • SIXPADは実際の動作に必要な運動連鎖は鍛えられない
  • スポーツパフォーマンス向上には従来のトレーニングとの併用が理想的
  • インナーマッスルへの刺激は通常の腹筋運動と比較して強い

最大の効果を得るためには、従来の運動との適切な組み合わせが推奨されます。SIXPADを忙しい現代人のための効率的な筋トレ補助ツールとして活用し、週に2〜3回程度の通常の運動と併用することで、相乗効果が期待できます。

http://www.mtgec.jp/wellness/sixpad/#concept
http://www.mtgec.jp/wellness/sixpad/#concept

SIXPADの使い方:1日何回?レベル設定と装着位置

使用頻度:1日何回使える?最適なタイミング

SIXPADの効果を最大限に引き出すには、適切な使用頻度タイミングが重要です。

📅 推奨される使用頻度

基本的な使用頻度は週4〜5回、1日1回です。各トレーニングセッションは23分間で完了し、これにより効果的な筋肉刺激が得られます。初心者の場合は週2〜3回から始め、体が慣れてきたら徐々に回数を増やすことをおすすめします。

同じ部位のトレーニングは24時間以上の間隔を空ける必要があります。筋肉には適切な回復時間が必要で、過度の刺激は筋肉の疲労蓄積や効果の低減につながる可能性があるためです。

🔄 1日2回使用する場合の注意点

1日2回の使用は可能ですが、異なる部位に対して行うことが条件です。例えば、朝はお腹、夕方は脚というように部位を分けることで、全身をバランスよく鍛えられます。

同じ部位に対して1日2回使用すると、筋肉の過度な疲労を招く可能性があります。継続的に1日2回使用する場合は、週に1〜2日は完全休息日を設けることをおすすめします。

⏰ 効果的な使用時間帯

使用時間帯によって得られるメリットが異なります:

朝の使用のメリット: 朝の使用は代謝を活性化させ、一日のスタートに効果的です。筋肉が目覚め、日中のエネルギー消費が高まる効果が期待できます。

夕方の使用のメリット: 夕方の使用は日中の疲れを取り、筋肉の回復を促進します。仕事や家事が一段落した時間帯に使用することで、リラックス効果も得られます。

避けるべき時間帯: 就寝直前の使用は避けることをおすすめします。電気刺激により交感神経が刺激され、睡眠の質が低下する恐れがあります。就寝の2〜3時間前までに使用を終えるのが理想的です。

🍽️ 食後の使用について

食後30分以上経ってから使用することが推奨されています。食事直後は消化器官に血液が集中しているため、この時間帯にEMSトレーニングを行うと消化不良を起こす可能性があります。

空腹時の使用も問題ありませんが、極度の空腹状態での使用は避け、軽い食事やプロテインを摂取してからの使用が効果的です。

レベル設定:男性・女性別の推奨強度

SIXPADの強度設定は、トレーニング効果を左右する重要な要素です。製品によってレベル設定が異なるため、使用する製品に合わせた設定が必要です。

⚙️ レベル設定の基本

製品レベル範囲特徴
Core Belt 2、Medical Core0〜20(21段階)レベル0で片側集中トレーニングが可能
Abs 21〜20(20段階)腹筋集中トレーニング
旧モデル(Powersuit等)1〜15(15段階)標準的な強度設定

レベル0の意味: Core Belt 2とMedical Coreに搭載されているレベル0は「刺激なし」を意味します。この機能により、腹部側だけ(もしくは背中側だけ)の集中トレーニングが可能になりました。「片側だけを集中的に鍛えたい」という要望に応えて追加された機能です。

👩 女性向け推奨レベル設定

女性は一般的に筋肉量が少ないため、男性より1〜3段階低めの設定から始めることをおすすめします。

段階レベル範囲対象・特徴
初心者レベル1〜3最初はSIXPADの感覚に慣れることを優先。微かな筋肉の収縮を感じる程度
中級者レベル4〜8多くの女性に適した標準レベル。はっきりとした筋肉の収縮を感じる
上級者レベル9以上運動習慣がある方や筋肉質な方向け。しっかりとした刺激を感じる

下っ腹トレーニングのコツ: 下っ腹は皮下脂肪が多い部位のため、効果を感じるまで時間がかかる場合があります。装着位置をへそから5〜10cm下に調整し、レベルは通常より1〜2段階高めに設定すると効果的です。ただし、痛みを感じない範囲で調整することが重要です。

👨 男性向け推奨レベル設定

男性は筋肉量が多いため、やや高めの強度設定が効果的です。

段階レベル範囲対象・特徴
初心者レベル3〜5SIXPADの感覚に慣れる期間。1週間程度この範囲で使用
中級者レベル7〜12標準的なレベル。はっきりとした筋肉の収縮とトレーニング効果を実感
上級者レベル13〜20本格的な筋トレ効果を求める方向け。最大強度でも痛みを感じない場合に使用

腹筋部位の設定: 腹筋部位は比較的強い刺激に耐えられるため、高めの設定が効果的です。最終的にレベル14〜20まで上げて使用することで、より顕著な効果が期待できます。

⚠️ 重要な注意点

強すぎる刺激は逆効果となる可能性があるため、以下の点に注意してください:

強度設定の注意点:

  • 痛みを感じない範囲で使用することが最重要
  • 初回使用時は必ず低いレベルから開始
  • 慣れてきたら1週間ごとに1〜2段階ずつレベルを上げる
  • 体調や筋肉の疲労感に応じて柔軟に調整

部位別の正しい装着位置

SIXPADの効果を最大化するには、正確な位置への装着が非常に重要です。電極パッドが筋肉の中央部分にしっかりと接触するよう調整してください。

🎯 装着前の準備

装着する部位の肌は清潔でさっぱりとした状態にしてください。汗や化粧品、乳液などが付着している場合は必ず拭き取ります。肌の状態が悪いと電気刺激の伝わり方が不均一になり、効果が半減します。

腹筋部位の装着ポイント

おへそを中心にして、腹直筋に沿って均等に配置します。

装着の手順:

  1. おへその位置を確認
  2. 製品の中心部をおへそに合わせる
  3. 腹筋の筋肉の走行に沿って密着させる
  4. 左右のバランスが均等になっているか確認

Core Belt 2の場合は、ウエスト調整コードで電極をより密着させることができ、パワフルな体感を得られます。

二の腕の装着ポイント

上腕二頭筋または三頭筋の中央部に巻き付けます。

装着のコツ:

  • 腕を軽く曲げた状態で最も盛り上がる部分を確認
  • その中央部にベルトの電極部分が来るよう調整
  • 装着箇所が滑らないよう適度な強さで固定
  • 左右均等な位置と強度設定を心がける

太ももの装着ポイント

大腿四頭筋の中央部に巻き付けます。膝から10〜15cm上の位置が目安です。

Leg Belt 2の場合、大腿四頭筋、ハムストリング、内転筋の3部位に同時アプローチできるため、太ももをぐるっと巻く形で装着します。両脚同時にトレーニングを始められる設計になっています。

ヒップの装着ポイント

臀部の最も盛り上がった部分に装着します。

装着の確認ポイント:

  • 立った状態で臀部を触り、最も盛り上がっている位置を確認
  • 左右の位置がずれないよう鏡でチェック
  • 歩いたり座ったりしてもずれないか確認

女性の下っ腹に効果的な装着方法

下っ腹トレーニングには腹直筋下部をターゲットにした装着が効果的です。

装着位置: へそから5〜10cm下の位置にアブズベルトの上部が来るよう調整します。通常の腹筋用装着よりもやや下側に配置することで、下腹部周辺を重点的に刺激できます。

効果を高めるコツ: レッグベルトとヒップベルトを併用することで、下腹部周辺を総合的に鍛えられます。また、使用中にドローイング(お腹を凹ませる動作)を意識すると、インナーマッスルへの刺激が強まり効果的です。

併用すべき運動と食事管理

SIXPADは優れたトレーニング補助ツールですが、総合的なアプローチと組み合わせることで、より効果的な結果が期待できます。

🏃 有酸素運動との組み合わせ

有酸素運動を週2〜3回、20〜30分程度取り入れることで基礎代謝が向上します。

推奨される有酸素運動:

  • ウォーキング:1日30分程度の早歩き
  • ジョギング:週2〜3回、20分程度の軽いランニング
  • 水泳:関節への負担が少なく、全身運動として効果的

組み合わせ方のコツ: SIXPADを使用した後に軽い有酸素運動を行うと、すでに活性化した筋肉がより効率よく働きます。朝食前の軽い有酸素運動とSIXPADの組み合わせも、脂肪燃焼効果が高まります。

💪 筋力トレーニングとの組み合わせ

従来の筋力トレーニングとSIXPADを併用すると、効果が倍増します。

基本的な自重トレーニング:

  • 腹筋運動(クランチ):週2〜3回、15〜20回×3セット
  • 腕立て伏せ:週2〜3回、10〜15回×3セット
  • スクワット:週2〜3回、15〜20回×3セット

EMSは自発的な筋収縮と異なるメカニズムで働くため、通常の筋トレで得られる運動神経の強化やコアの安定性向上などの効果を完全に代替するものではありません。両方を組み合わせることで、機能的な筋力とEMSによる筋肥大効果の両方を得られます。

🍖 タンパク質摂取のタイミング

筋肉の発達を促進するには、適切な栄養補給が不可欠です。

推奨摂取量: 1日あたり体重1kgにつき1.6〜2.0gのタンパク質を摂取します。例えば体重60kgの場合、96〜120gのタンパク質が必要です。

最適なタイミング: トレーニング後30分以内の栄養補給が筋肉合成を促進します。この時間帯はプロテインシェイクや鶏胸肉、卵などの良質なタンパク質を摂取すると効果的です。

水分補給: 十分な水分補給を行い、代謝機能を正常に保つことも重要です。1日あたり2リットル程度の水分摂取を目安にしてください。

📊 脂肪燃焼を促進する総合的アプローチ

脂肪を効果的に減少させるには、1日の総消費カロリーが摂取カロリーを上回るよう意識することが重要です。

SIXPADの1回のセッション(23分)で約50〜80kcalが消費されますが、これは直接的なカロリー消費です。継続使用による筋肉量増加で基礎代謝が向上すると、日常のエネルギー消費が増加し、長期的な体組成改善につながります。

バランスの取れた食事を心がけ、極端な食事制限は避けてください。筋肉の成長と回復には適切な栄養が必要です。

SIXPADの商品ラインナップ

SIXPADは腹筋・脇腹・背筋をトレーニングするコアベルトシリーズから、足裏からふくらはぎまでケアするフットフィットシリーズ筋膜リリース用のパワーガンシリーズまで、多様なトレーニングギアを展開しています。特に注目すべきは、ジェルシートも水も不要の革新的な電極構造「アルトダイン」を搭載した新製品群です。

Core Belt 2(コアベルト2):腹筋・脇腹・背筋を同時トレーニング

SIXPAD Core Belt 2は、腹筋、脇腹、背筋下部を同時に鍛えられる本格的なEMSトレーニングベルトです。アルトダイン技術により、従来必要だったジェルシートや水が不要となり、ランニングコストは完全に0円を実現しています。

💰 価格:44,990円(税込)

🎯 主要な特徴:

  • アルトダイン技術搭載:ジェルシートも水も不要、装着してすぐトレーニング開始
  • 2種類のモード:20Hzモード(23分)で集中的に鍛える、4Hzモード(30分)でウォームアップ・クールダウン
  • レベル21段階(0〜20):レベル0で片側集中トレーニングが可能
  • 出力15%向上:旧モデル(パワースーツ コアベルト)と比較して最大出力が向上
  • サイズ展開:S、M、L、LL(男女兼用)

Core Belt 2は腹筋だけでなく背筋下部まで同時にアプローチできるため、姿勢改善やボディラインの形成に効果的です。ウエスト調整コードにより電極をより密着させることができ、パワフルな体感を実現しています。

Abs 2(アブズ2):腹筋集中トレーニングのエントリーモデル

SIXPAD Abs 2は、腹筋に特化したエントリーモデルです。Core Belt 2と同じくアルトダイン技術を搭載しながら、価格を抑えた設計で初めてSIXPADを使う方に最適です。

💰 価格:29,920円(税込)

🎯 主要な特徴:

  • アルトダイン技術搭載:ジェルシートも水も不要
  • 20Hzモード(23分):筋肉を効率的に鍛える
  • レベル20段階(1〜20):初心者から上級者まで対応
  • 出力35%向上:旧モデルと比較して大幅に出力が向上
  • サイズ展開:S、M、L、LL(男女兼用)

腹筋に集中的にアプローチしたい方や、初めてEMSトレーニングを始める方に適したモデルです。お手入れは使用後にウェットシートで拭くだけで、洗濯も不要です。

Medical Core(メディカルコア):腰専用EMSトレーニング機器

SIXPAD Medical Coreは、SIXPADで初の腰専用EMSトレーニング機器です。鍛えづらいインナーマッスルまで深くアプローチし、腰回りをサポートしながらトレーニングできます。

💰 価格:58,300円(税込)

🎯 主要な特徴:

  • 腰専用設計:鍛えづらいインナーマッスルまで深くアプローチ
  • アルトダイン技術搭載:手軽なトレーニングとお手入れを実現
  • 医療機関での活用実績:金沢大学附属病院、広島大学病院、愛知医科大学病院などで採用
  • サイズ展開:S(63-71cm)、M(72-82cm)、L(83-103cm)※ウエストサイズ

腰痛予防や腰回りの筋力強化に特化した設計で、医療現場での使用実績があることからも、その効果の信頼性が裏付けられています。

Leg Belt 2(レッグベルト2):太もも3部位同時トレーニング

SIXPAD Leg Belt 2は、太ももの大腿四頭筋、ハムストリング、内転筋の3部位に同時にアプローチできるEMSトレーニング機器です。太ももをぐるっと巻く手軽な装着で、両脚同時にトレーニングを始められます。

💰 価格:49,940円(税込)

🎯 主要な特徴:

  • 3部位同時トレーニング:大腿四頭筋、ハムストリング、内転筋を一度に刺激
  • 手軽な装着:太ももにぐるっと巻くだけで両脚同時トレーニング
  • Foot Fit 3と併用可能:足裏からふくらはぎまで、下半身を総合的にケア
  • サイズ展開:S-M、M-L

太ももは加齢とともに減少しやすい筋肉であり、健康を長く支える上で特に重要です。病院からの問い合わせが急増し、患者様のトレーニングに使用される状況を受けて開発された製品です。

Powersuit Core Belt(パワースーツ コアベルト)

Powersuit Core Beltは、水で通電するエレダイン技術を採用したEMSベルトです。アルトダイン技術の前身となる技術を搭載し、ジェルシートは不要ですが水を吹きかける必要があります。

💰 価格:51,800円(税込)

🎯 主要な特徴:

  • エレダイン技術:ジェルシート不要、水で通電
  • 洗濯機で洗える:衛生的に使用可能
  • 腹筋・脇腹・背筋を同時にトレーニング

Core Belt 2の登場により旧モデルとなりましたが、洗濯機で洗える点が特徴です。

Foot Fitシリーズ:座ったまま足のトレーニング

Foot Fitシリーズは、座ったまま足裏、前すね、ふくらはぎをトレーニングできるEMS機器です。デスクワークや立ち仕事による足の疲れにも効果的です。

モデル価格特徴
Foot Fit 343,780円最新モデル、15段階の強度調整、足裏反射区への刺激
Foot Fit Lite39,800円薄型・軽量設計、オフィスでの使用に最適、月額600円からレンタル可能

🎯 Foot Fitシリーズの主な効果:

  • ふくらはぎ:歩いたり、ジャンプしたり、足を使う運動に必須の筋肉
  • 前すね:つま先を持ち上げるときの筋肉、弱っているとつまづきの原因に
  • 足裏:歩行時の負担を分散させてバランスを保つ筋肉、正しい足裏のアーチをサポート

Power Gunシリーズ:筋膜リリースとマッサージ

Power Gunシリーズは、振動型のマッサージガンで、トレーニング後のケアや筋肉のコンディショニングに効果的です。

モデル価格特徴
Power Gun Active19,800円6段階の振動強度、4種類のアタッチメント、最大毎分3200回の高振動、稼働時間約8時間
Power Gun Slim11,000円オートモード搭載、軽量設計、静音設計

Power Gun Activeはプロのマッサージに近い効果を自宅で実現し、Power Gun Slimは手軽な日常ケアに最適です。月額レンタルオプション(Active: 2,970円/月)も利用可能です。

Recovery Wearシリーズ:着るだけで疲労回復

Recovery Wearシリーズは、着るだけで疲労回復を促進する医療機器として認証された特殊ウェアです。

モデル価格特徴
Recovery Wear Sleep11,000円ナイトウェア、特殊な蓄熱保温素材、遠赤外線効果
Recovery Wear9,900円日中着用、トップス・ハーフパンツ・レギンスの3タイプ、スポーツやトレーニング後の早期回復

🎯 Recovery Wearの効果:

  • 特殊な蓄熱保温素材で就寝中・日中の代謝を促進
  • 遠赤外線効果による血行促進でリカバリー効果
  • 伸縮性の高い素材で快適な着用感

SIXPADの商品ラインナップは、EMSトレーニングから筋膜リリース疲労回復ウェアまで、トータルでボディケアをサポートする充実した展開となっています。目的や予算に応じて最適な製品を選択でき、月額レンタルオプションも用意されているため、手軽に始められる点も魅力です。

SIXPADの口コミ評価:本当に効果があるのか

SIXPADユーザーの実際の声を分析すると、使用期間や使用方法によって評価が分かれていることがわかります。特に継続使用と正しい強度設定が成果の鍵を握っています。

✅ 肯定的な意見

効果の実感

多くのユーザーから腹筋の引き締まり体重の減少を実感したという声が寄せられています。使用後の筋肉痛が実際に筋肉が刺激されている証拠として評価されており、特に2〜3ヶ月の継続使用後に目に見える変化を報告するケースが目立ちます。

27歳女性からは「9日目辺りから少し下腹が減った気がした」という短期効果の報告もあり、40代女性の半年使用体験では体重2kg減、筋肉量4kg増という具体的な数値も確認されています。35歳女性からは「使用後は筋肉痛になったので腹筋に効いていた」との評価も得られています。

使いやすさ

日常生活への組み込みやすさが高く評価されています:

  • コードレス設計により、家事やテレビ視聴中など日常生活に無理なく取り入れられる
  • 23分間の自動プログラムで手間がかからない
  • 直感的な操作性で初心者でも簡単に使いこなせる

新製品の評価

Core Belt 2やAbs 2に搭載されたアルトダイン技術は、ジェルシートや水が不要になったことで「手間が大幅に減った」と好評を博しています。ランニングコストが完全に0円になった点も、継続使用のハードルを下げる要因として支持されています。

⚠️ 否定的な意見

効果の実感に時間がかかる

短期間の使用では効果が分かりにくい」という指摘が見られます。特に使用開始から1ヶ月程度では明確な変化を感じにくく、継続のモチベーション維持に苦労したという声があります。

体質による効果の差

体脂肪率が高い場合は効果を実感しにくいという報告があります。皮下脂肪が厚いと電気刺激が筋肉に届きにくくなるため、効果を感じるまでに時間がかかる傾向があります。また、期待値と現実のギャップに失望するケースも報告されています。

コストへの懸念

旧モデルではジェルシートの定期交換による継続コストへの不満が見られます。初期投資が3〜6万円と高額であることに加え、ランニングコストがかかる点が購入のハードルになっているという声もあります。ただし、新製品(Core Belt 2、Abs 2)ではアルトダイン技術によりランニングコスト0円を実現しており、この課題は改善されています。

💪 継続使用の成功体験

実際のユーザー体験から、効果を最大化するための貴重な洞察が得られます。

使用頻度と期間の重要性

30代男性からは「最初の1ヶ月は変化を感じなかったが、3ヶ月目から明らかな変化を実感した」という声があります。40代女性は「週4回、2ヶ月間使い続けたところ、お腹周りが引き締まり、服のサイズが変わった」と報告しています。

20代男性は「毎日使用と週3回使用を比較したところ、毎日使用の方が効果を早く感じた」という実験的な使用結果を共有しています。

レベル設定の調整

30代女性は「最初はレベル5程度から始め、慣れてきたら徐々にレベルを上げていくことで効果を実感」したとアドバイスしています。女性の場合、レベル8〜10でも十分な刺激を得られるという専門家の意見もあります。

40代男性は「最終的にレベル14まで上げて使用することで、より顕著な効果を得られた」と報告しており、上級者向けの高強度トレーニングでの成功例も確認されています。

効果的な活用法

栄養士からは「食後30分以上経ってから使用すると効果的」というタイミングに関するアドバイスがあります。30代男性は「通常の筋トレと併用することで、より早く結果が出た」という相乗効果を報告しています。

多忙な40代女性からは「ながらトレーニングとして活用することで、継続のハードルが下がった」という実用的なコツも共有されています。エステティシャンからは「女性の下っ腹にはボトムベルトを低めの位置に装着すると効果的」という専門的なアドバイスも見られます。

口コミや評価から明らかになったのは、SIXPADは魔法の道具ではなく、正しく継続的に使用することで効果を発揮する筋トレ補助ツールであるということです。特に3ヶ月程度の継続使用適切な強度設定の調整が成功の鍵となっています。

SIXPADに関するよくある質問(FAQ)

SIXPADは本当に効果があるのか?

8週間の継続使用で腹筋筋厚が平均8%増加、体脂肪率が平均1.7%減少するデータが確認されています。20Hz周波数による筋肉刺激は複数の研究で効果が実証されていますが、効果の現れ方には個人差があります。

効果はいつから実感できる?

初期(1〜4週間)で筋肉の反応性向上、中期(1〜3ヶ月)で見た目の変化、長期(3ヶ月以降)で持続的な効果が定着します。多くのユーザーが3ヶ月程度で明確な効果を実感しています。

1日何回使える?

基本は1日1回、週4〜5回の使用が推奨されています。同じ部位への使用は24時間以上の間隔を空ける必要がありますが、異なる部位であれば1日2回の使用も可能です。過度な使用は筋肉の疲労を招くため、週に1〜2日は完全休息日を設けましょう。

レベルはいくつから始めるべき?

初心者の場合、女性はレベル1〜3、男性はレベル3〜5から始めることをおすすめします。痛みを感じない範囲で徐々にレベルを上げていくことが重要です。

消費カロリーはどれくらい?腹筋何回分?

1回のセッション(23分)で約50〜80kcalが消費され、これは腹筋運動100回分に相当する約70kcalの効果があります。直接的なカロリー消費に加え、継続使用による筋肉量増加で基礎代謝が向上し、長期的なカロリー消費増加につながります。

女性の下っ腹に効果があるのか?

ユーザー体験では、9日目頃から変化を感じ始め、半年使用で体重2kg減、筋肉量4kg増という結果が報告されています。ただし、体脂肪率が高い場合は効果を実感するまで時間がかかることがあります。へそから5〜10cm下の位置に装着し、適切なレベル設定で継続使用することが重要です。

Core Belt 2とAbs 2の違いは?

Core Belt 2(44,990円)は腹筋・脇腹・背筋を同時にトレーニングでき、20Hzモードと4Hzモードの2種類、レベル21段階(0〜20)。Abs 2(29,920円)は腹筋に集中したエントリーモデルで、20Hzモードのみ、レベル20段階(1〜20)。両製品ともアルトダイン技術搭載でジェルシートも水も不要、ランニングコスト0円です。

アルトダイン技術とは何か?

ジェルシートも水も不要の新しい電極構造です。サウナスーツ構造で体から出る汗を利用して通電するため、装着してすぐにトレーニングを開始でき、お手入れはウェットシートで拭くだけ、洗濯も不要でランニングコストは0円です。

まとめ:SIXPADを最大限活用するために

SIXPADは、20Hz周波数による効率的な筋肉刺激を実現するEMSトレーニング機器です。8週間の継続使用で腹筋筋厚が平均8%増加、体脂肪率が平均1.7%減少するデータが確認されており、科学的な効果が実証されています。

効果を最大限に引き出すためには、週4〜5回の定期的な使用適切な強度設定(女性はレベル1〜3、男性はレベル3〜5から開始)、そして継続が重要です。多くのユーザーが3ヶ月程度で明確な効果を実感しており、女性の下っ腹トレーニングでは9日目頃から変化を感じ始めるケースも報告されています。

アルトダイン技術を搭載したCore Belt 2やAbs 2では、ジェルシートも水も不要でランニングコスト0円を実現し、より手軽に継続できるようになりました。1回のセッション(23分)で約50〜80kcalを消費し、腹筋運動100回分に相当する効果が期待できます。

SIXPADは従来の筋トレの代替ではなく、相互補完的なツールです。通常の運動と組み合わせ、バランスの取れた食事を心がけることで、より効果的な結果が得られます。



よかったらシェアしてね!
目次